JA倉敷かさや女性部
女性部の活動をご紹介します。
活動報告
連島ごぼうを食べましょう!!
ごぼうづくしの料理教室を開催しました
倉敷南【連島】
活動日:2018年07月20日
更新:2018年08月10日

5品の調理を手際よくおこなう女性部の皆さん
7月20日、連島支店加工室にて連島地区女性部の皆さん18名が、地元特産の連島ごぼうを使った料理教室に参加しました。
地元特産の連島ごぼうですが、ゴボウというと、レパートリーが少なく家で作るのはきんぴらがほとんど、と言う方が多く「連島ごぼうを食べましょう!」と、この料理教室が開催され、パティオつらじまで惣菜を販売している班から3名の女性部員が、この日の講師となり、ごぼう丼・ごぼうとニンジンの八幡巻き・ごぼうの揚げ漬け・ごぼうサラダ・ごぼうのポタージュスープの5品を教えてもらいました。
ごぼうの揚げ漬けの作り方
- ごぼう 2本
- 時期のもの(おくら) 10本
- 長いも 200~300g
- 赤とうがらし 2本◎
- しょうゆ 大さじ3◎
- 砂糖 大さじ2◎
- だし汁 2カップ◎
- 酢 大さじ2◎
- 酒 大さじ2◎

ごぼうづくしの料理ができました
- ① ◎をさっと煮たて、バットにいれる
- ② ごぼうはたわしで洗い斜め3mm幅に切り水にさらして水気をぬく。
長いもは皮をむき1cm厚さの輪切りにする。
おくらは水洗いし水気を拭く。 - ③ 揚げ油を170℃に熱し、②をカリッとするまで2~3分揚げる。
長いも・おくらもさっと揚げる。よく油を切って①に漬け1時間ほどおく。